ドックフードのふやかし方を徹底解説【ふやかしが必要な年齢も解説】

子犬のドッグフードをふやかした方が良いということは、多くの飼い主さんが知っていることだと思います。

しかし、どのくらいの時期までドッグフードをふやかした方が良いのか、詳しいドッグフードのふやかし方などについては、知らない飼い主さんも多いのではないでしょうか。

また、成犬や老犬であってもドッグフードをふやかした方が良いケースもあるため、一概に子犬でないからドッグフードをふやかさなくても良いとは言い切れません。

今回はドッグフードをふやかした方や注意するポイントだけでなく、ドッグフードをふやかした方が良い年齢、ドッグフードをふやかすメリット・デメリットなどについて詳しくご紹介します。

目次

ドッグフードをふやかした方が良い年齢は?

ドッグフードをふやかた方が良い年齢は、子犬・成犬・老犬によって異なります。

また、年齢だけでなく犬の健康状態などによっても、ドッグフードをふやかした方が良いケースもあるため、犬の健康状態のチェックは定期的に行いましょう。

子犬のふやかす目安は3ヶ月前後

子犬のドッグフードをふやかす必要がある月齢の目安は、3ヶ月前後です。3ヶ月以降は徐々にドライフードを混ぜて、最終的にはドライフードのみだけを与えるようにしましょう。

しかし、子犬によっては消化器官の発達が遅かったり、早食いをしてドッグフードを噛まずに飲み込んでしまい消化が出来ない恐れもあるため、子犬の健康状態に合わせてドッグフードをふやかす期間を決めるようにしてください。

成犬はふやかした方が良い場合もある

一般的には、成犬期の犬に対してドッグフードをふやかしてから与える必要はありません。

なぜなら、健康な成犬であれば消化器官が発達しており、問題なくドライフードを消化することが出来るからです。

また、ドライフードは1粒1粒に硬さがあるため、噛むことで歯石の除去や噛む力の健康維持に対して効果が期待出来ます。

しかし、成犬であってもドッグフードをふやかした方が良いケースは下記の通りです。

  • 消化器官が衰えていたり、異常がある場合
  • 食欲が低下している場合
  • 歯や歯茎などにトラブルがあり、ドライフードがうまく食べられない場合

消化器官が衰えていたりしている場合は、ドッグフードをふやかすことで消化吸収を助ける事ができたり、ドッグフードをうまく食べられない場合は、柔らかくして食べやすくする事が可能です。

また、ドッグフードはふやかすことでドッグフード特有のにおいが強くなり、食欲を増進させる効果が期待できます。

成犬の健康状態やドッグフードを食べる時の様子が当てはまる飼い主さんは、飼っている犬が成犬であってもドッグフードをふやかすことを検討してみてください。

なお、判断が難しい場合や成犬の様子がおかしいと感じる時は、獣医師に相談するようにしましょう。

老犬のドッグフードをふやかす目安は4つのポイントを参考に

老犬に与えるドッグフードをふやかした方が良いタイミングは、年齢ではなく老犬の健康状態などを目安にしましょう。

なぜなら、同じ犬でも犬種やサイズ(小型犬・中型犬・大型犬)、生活環境や食事管理などによって発症しやすい病気やトラブルを引き起こしやすい箇所が異なるからです。

また、健康な老犬に対してふやかしたドライフードを与えてしまうと、ドライフードを与えるメリット(歯石の除去など)が得られなくなってしまいます

【老犬のドッグフードをふやかす目安となるポイント】

  • ドッグフードを頻繁に吐き出す
  • ドッグフードを食べる時にむせることが多い
  • 下痢などが多く消化に関するトラブルが多い
  • 歯・歯茎のトラブル(歯周病など)を発症しており、硬いものを噛むことが困難

老犬に上記のポイントが当てはまる場合は、ドッグフードをふやかした方が良い可能性があります。

なお、判断が難しい場合や成犬の様子がおかしいと感じる時は、獣医師に相談するようにしましょう。

ドッグフードをふやかすメリットとデメリット

ドッグフードをふやかすことでメリットが多いのであれば、どのライフステージの犬(子犬・成犬・老犬)に対してもドッグフードをふやかして与えます。

しかし、ドッグフードをふやかすことによるデメリットもあるため、ドッグフードをふやかす必要のある犬に対してのみふやかすようにしてください。

メリット

ドッグフードをふやかすのは、単純に柔らかくするだけでなく他にもさまざまなメリットがあります。

食いつきが良くなる効果が期待できる

ドッグフードはふやかすことでにおいが強くなり、犬の食欲を刺激する効果が期待できます。

また、食いつきを良くするだけではなく、早食いをしてしまう子犬や小型犬に対してドッグフードが喉に詰まるリスクを下げることも可能です。

更に食いつきを良くしたい場合は、手作りのドッグフードもおすすめです。

手作りのドッグフードについては、手作りドッグフードはよくない?気をつけたい5つ約束と安全レシピ【犬の管理栄養士解説】を参考にしていただければ幸いです。

関連記事:ドッグフードを食べない犬の原因や対策法8つ|犬の管理栄養士が解説

消化吸収をサポート

硬いドッグフードの消化吸収が難しい犬でも、ふやかしたドッグフードを与えることで消化吸収をサポートすることが可能です。

そのため、消化器官が完全に発達していない子犬、胃や腸にトラブルを抱えている成犬や老犬に対して栄養分の効率的な摂取や下痢などの予防に効果が期待できます。

水分を摂取できる

ドッグフードをふやかすことで、食事から摂取する水分量を増やすことが可能です。

水分を摂取したがらない犬や暑さが厳しい時期には、脱水症状を予防する効果が期待できます。

デメリット

ドッグフードをふやかすのは決してメリットだけではありません。そのため、ドッグフードをふやかすデメリットがある事を理解した上で、愛犬のドッグフードをふやかすようにしましょう。

歯のトラブルを引き起こしやすくなる

ドッグフードをふやかしてしまうと、歯に汚れが付きやすくなってしまいます

ドッグフードに硬さがあれば歯に付着する量はそこまで多くありませんが、ふやかしてしまうと多くのドッグフードが歯に付着してしまうため、食事後のケア(歯磨きなど)が必要です。

歯のケアを行わないと歯周病などを引き起こすリスクが高くなるため、ドライフードを与えている時よりも一層愛犬の歯に対するケアを行いましょう。

噛む力が衰える危険性がある

本来であればドッグフードをふやかす必要のない犬に対してふやかしたドッグフードを与えてしまうと、噛む力が衰える危険性があります。

そのため、何かしらの健康トラブルを引き起こしていない限りは、ドッグフードをふやかさないようにしましょう。

ドッグフードのふやかし方

ドッグフードのふやかし方は、お湯を使用したふやかし方と電子レンジを使用したふやかし方の2種類に分けられます。

【ドッグフードのふやかし方で共通するポイント】

  • 1食分ずつふやかす
  • 作り置きはしない

上記のポイントを必ず守って愛犬のドッグフードをふやかしましょう

ドッグフードをお湯でふやかす方法

  1. 1食分のドッグフードを器に入れる。
  2. ドッグフード全体が浸る程度のお湯(35℃前後のぬるいと感じる温度)を注ぐ。
  3. 器に蓋(ラップなど)をして、15分前後ふやかす。
  4. 全てのドッグフードがふやけているかを確認し、ふやけていれば完成。
  5. 完全にふやけていなければお湯を少し追加して、再度10分程度ふやかしてください。

ドッグフードをふやかす時間を短くしたい飼い主さんは、ドッグフードを砕くとふやかす時間を短くすることができます。

ドッグフードを電子レンジでふやかす方法

  1. 1食分のドッグフードを耐熱容器に入れる。
  2. ドッグフード全体が浸る程度の水を注ぐ。
  3. ラップをして、500Wで25秒前後(600Wなら15秒前後)加熱する。
  4. 全てのドッグフードがふやけているかを確認し、ふやけていれば粗熱を取るまで放置して完成。

使用している電子レンジによってワット数や加熱時間が異なりますので、ドッグフードのふやけ具合によって調整してください。

ドッグフードのふやかし方で注意する3つのポイント

ドッグフードのふやかし方で注意すべきポイントが3つあります。

注意するポイントを守らずにドッグフードをふやかしてしまうと、逆に犬の健康トラブルを引き起こす危険性があるため、必ず守ってください。

また、愛犬にふやかしたドッグフードを与えて、様子に変化があった場合には今回ご紹介するポイントを再度確認してみましょう。

①:下痢にならないように注意

ドッグフードをふやかすことで下痢になってしまうケースがあります。下痢になってしまう理由は、水分摂取量が多すぎたり栄養失調などさまざまです。

そのため、ふやかしたドッグフードを与えて犬が下痢になった場合は、下記の項目を確認してください。

【ふやかしたドッグフードを与えて下痢になった時に確認するポイント】

  • ドッグフードをふやかす時に大量の水を使用している
  • ドッグフードをふやかした時に出る水分を捨てている
  • ドッグフードをふやかしきれずに硬いドッグフードが混ざっている
  • ドッグフードをふやかす時に冷たい水を使用している

上記のポイントに1つでも当てはまる場合は、犬が下痢になる恐れがあるため注意が必要です。

ドッグフードをふやかす時に大量に水を使用している場合は、犬の水分摂取量が多くなりすぎて下痢になっている可能性があります。

そして、ドッグフードをふやかす時に出る水分にはドッグフードの栄養素が含まれているので、下痢にならない場合は与えましょう。

ドッグフードをふやかしきれていなかったり、冷たい水でドッグフードをふやかしている飼い主さんは、もう一度ドッグフードのふやかし方を見直してみましょう

②:栄養素が失われないように注意

ドッグフードのふやかし方で、最も注意が必要なポイントは高温のお湯を使用しない事です。

ドッグフードに含まれている栄養素の中には、熱に弱い栄養素も含まれており、高温のお湯を使用してしまうとドッグフードの栄養素を分解してしまうため、高温のお湯は絶対に避けてください。

また、ドッグフードに含まれる一部の栄養素が分解されることで、ドッグフード全体の栄養バランスが崩れてしまい、さまざまな健康トラブルを引き起こす恐れがあります。

他にも、高温のお湯でふやかしたドッグフードを食べさせてしまうと火傷する恐れもあり大変危険ですので、お湯の温度には注意しましょう。

③:菌の繁殖には注意

ドッグフードをふやかすには、そのままドッグフードを与えるよりも一手間必要になるため、まとめて作りたくなるとは思います。

しかし、ふやかしたドッグフードは多くの水分を含み菌が繁殖しやすいため、まとめて作らないでください。

また、誤って多く作ってしまったり犬が食べずに残した場合は、必ず処分しましょう。菌が繁殖したドッグフードを与えてしまうと健康トラブルを引き起こす恐れがあります。

そのため、ドッグフードをふやかす時は1食分ずつ作るようにしてださい。

ドッグフードのふやかし方は正しく行いましょう

今回はドッグフードをふやかした方や注意するポイント、ドッグフードをふやかした方が良い年齢、ドッグフードをふやかすメリット・デメリットなどについてご紹介しました。

ドッグフードをふやかす必要があるのは子犬だけでなく、健康状態などによっては政権でもドッグフードをふやかす必要があります。

また、老犬の場合は年齢だけでドッグフードをふやかすタイミングを決めるのではなく、消化機能や歯・歯茎の健康状態、ドッグフードを食べている時の様子などを目安にドッグフードをふやかすようにしましょう。

関連記事:最新市販ドッグフードランキング!犬の管理栄養士のおすすめ20選

友人にシェア!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次