食いつきの良い市販ドッグフード1位〜12位!本当に良いドッグフードとは?

トイプードルやチワワ、ヨークシャーテリアを中心とした小型犬は食べムラが多いのが特徴です。

PETPIA編集部
どんなに良いドッグフードであっても、愛犬が食べてくれないと意味がありませんね!

そこで今回は、食べムラの多い犬におすすめの食いつきの良いドッグフードについて、ドッグフード開発を行なっている犬の管理栄養士が紹介します。

ぜひ、愛犬が喜んで食べることができる健康的なドッグフードを探してください。

この記事の簡単なまとめ

  1. 食いつきが悪いのはストレスや好き嫌いが原因になっていることが多い
  2. ドッグフードの食いつきが悪い犬には肉や魚が主原料のドッグフードがおすすめ
  3. 食べムラが多い犬にはウェットフードのローテーション利用が効果的
  4. 食いつきが良いドッグフードランキング1位はブッチドッグフード
  5. 犬の好みによってドッグフードを選んであげることが大切
  6. どうしても食べてくれない犬は温めたりトッピングする等工夫する
目次

ドッグフードの食いつきが悪くなってしまう5の理由

beautiful golden retriever

ドッグフードの食いつきが悪くなってしまう主な理由は、下記のとおりです。

  • ストレスが生じている
  • 食事量やおやつが多すぎ
  • ドッグフードが食べにくい環境にある
  • 犬種的な特徴や体調不良が生じている

それぞれ詳しく解説していきます。

精神的、身体的なストレス

犬も精神面でストレスが生じたり病気や老衰、怪我の痛みなどで体にストレスがあると食欲が低下します。

精神面のストレスについては、以下に該当することがないか注意することが大切です。

  • 大きな環境の変化がなかったか
  • 飼い主さんや家族が変わっていないか
  • 同居犬など新しい同居動物が増えていないか
  • 運動量が少なすぎないか
  • 運動量が多すぎないか
  • 愛犬とのコミュニケーションが少なすぎないか
  • 愛犬とのコミュニケーションが多すぎないか
  • 普段より留守番が多すぎないか
PETPIA編集部
精神的なストレスがありそうな場合は、ストレス対策を行なってあげましょう

愛犬がドッグフードを食べない以外にも以下のような症状がある場合は、必ず動物病院で検査しましょう

食欲低下以外に症状がある場合は、病気や老衰など何かしらの身体的ストレスが考えられます。

  • 元気がない
  • 散歩をしたがらない
  • 嘔吐や下痢、軟便がある
  • 睡眠時間が大幅に増えた
  • 食事だけでなくおやつも食べない
  • 水分を摂取しない
PETPIA編集部
急にドッグフードを食べなくなった場合は、口の中に出来物や炎症がないかもチェック!

おやつの与えすぎ、または食事量が多すぎ

単純におやつの量が多すぎたりドッグフードの量が多すぎるケースでも、食べムラや食欲低下がみられます。

PETPIA編集部
犬のおやつの量は、1日の食事量の2割以内が基本!

犬は香りの強いおやつを好みますが、おやつが多すぎると食べムラだけでなく栄養バランスの乱れも生じます

また、運動量が少ない犬に見合っていないドッグフードの量も禁物です。

近年、犬においても生活習慣病が増えていると言われており、肥満は以下のような病気リスクを高めます(※1)。

  • 糖尿病
  • 椎間板ヘルニア
  • 変形性関節症
  • 脂肪肝
  • 気管虚脱
  • 心不全
  • 消化器系の病気
PETPIA編集部
愛犬が適正な体重かどうかは、体重測定以外にもBCSチェックを行いましょう!

BCS(ボディーコンディションスコア)の確認方法|松波動物病院メディカルセンター

(※1 )参考文献|イヌ+ネコ 家庭動物の医学大百科,山根義久監修,公益財団法人動物臨床医学研究所,2012),p82

食事が食べにくい環境にある

老衰が生じている老犬を中心に、食事が食べにくいだけでドッグフードを食べなくなってしまうこともあります。

その他、椎間板ヘルニアを発症していたり関節、四肢に痛みや炎症がある犬についても食事の食べやすさは大切です。

PETPIA編集部
食事は犬が食べやすいように、以下に注意してあげましょう!
POINT-1食事台を準備する(愛犬の肩の位置を目安)
POINT-2四肢や関節、椎間板に問題がある犬は寝床の近くに食事台を設置
POINT-3神経質な犬は、静かで落ち着いて食べられる場所に食事台を設置
POINT-4歯を中心に口腔内に問題がある犬は、ウェットフードに切り替え

ドッグフードに問題がある

ドッグフードがドッグフードが酸化していたり犬の好みでない場合に、食欲が低下します。

PETPIA編集部
ドッグフードの酸化は、下痢や嘔吐の原因にも!

普段から香りの強いおやつばかり食べていると、香りの薄いドッグフードの食いつきが悪くなるので注意しましょう。

また、ドッグフードは酸化防止のため密封して管理することが大切です。

最近では、犬の健康に配慮して酸化防止剤を使用していないドッグフードも多いので、小分けにしてジップバッグで保管するなど工夫が必要です。

PETPIA編集部
ドッグフードの酸化を防ぐためには、空気に触れないように保管することが大切!

犬種的な特徴や体調不良

トイプードルやヨークシャーテリアを中心に、犬種的問題で食べムラが多い犬もいます。

犬種ごとに食べムラの有無が生じている理由は定かでなありませんが、頭の良い犬種ほど食べムラが多くなるという説もあります。

PETPIA編集部
頭の良い犬種は、香りの強いおやつを貰えることを理解しているのでしょう。

その他、犬は全般的に嗅覚が非常に優れていますが、中でも嗅覚の鋭い犬は食べムラが多くなる傾向にあります

食いつきが良いドッグフードの選び方|5つのポイント

brown toy poodle

食いつきが良いドッグフードの選び方のポイントは、下記のとおりです。

  • 主原料に良質な肉や魚を使用
  • 製造方法にまでこだわっている
  • 水分量の多いウェットフード
  • 適度な脂肪が含まれている
  • 香りだけでなく味にもこだわっている

それぞれ詳しく解説していきます。

主原料に良質な肉や魚を使用しているドッグフード

犬によって好みは様々ですが、歴史的に肉を主食としてきた犬は肉や魚などの動物性タンパク質を好む傾向にあります。

また、ドッグフードの食いつきの良さに関係なく、愛犬の健康維持のためにも動物性タンパク質が主原料のドッグフードがおすすめです。

PETPIA編集部
肉や魚を原材料全体の40%以上使用しているドッグフードが理想です。

また、嗜好性と安全性を配慮して人が食べられる基準の原材料を使用しているドッグフードがおすすめです。

製造方法にこだわりがあるドッグフード

食いつきの良いドッグフードは、原材料や原材料の品質だけでなく製造方法にもこだわりを持っているメーカーが多いのが特徴です。

最近では、香りや風味、栄養素を逃さないために低温製法など取り入れているメーカーも多くあります

PETPIA編集部
製造方法にこだわっているメーカーは公式サイトで情報公開しているので要チェック!

水分量の多いドッグフード

ドッグフードに含まれる水分量が多いと、香りが際立ち犬が好む傾向にあります。

一般的にドライフードの水分量は10%前後で、水分量が少ないのが特徴です。

PETPIA編集部
ウェットフードの場合は水分量が75%前後、またはそれ以上で香りが強い!

ドッグフードの食いつきが悪い犬や老衰や病気で食欲が低下している犬の場合は、ウェットフードを選ぶと良いでしょう。

適度な脂肪が含まれているドッグフード

ドッグフードに含まれる脂肪分が多すぎると、犬の肥満の原因になります。

しかし、ドッグフードの食いつきが悪い犬については脂肪分が適度に含まれていないと香りが少なく、食いつきが悪くなることがあります。

PETPIA編集部
食いつきが悪い犬は、肉や魚の良質な脂肪が適度に含まれたドッグフードがおすすめ!

なお、日本が採用しているドッグフードの総合栄養食基準「AAFCO(アフコ)」では、以下のように脂肪分の規定をしています。

  • 体が成長段階にある子犬:8.5%以上(乾物量計算)
  • 維持期の成犬や老犬:5.5%以上(乾物量計算)

AAFCO2016の栄養基準参考

香りだけでなく味にもこだわっているドッグフード

犬は味覚がないと勘違いしている方もいますが、甘味を中心に犬の舌にも味覚細胞がしっかりとあります

味覚細胞の数は犬によって個体差がありますが、香りはもちろん味の好みも犬によって様々です。

PETPIA編集部
旨味成分、甘味成分が含まれた原材料を使用しているドッグフードがおすすめ!

様々なドッグフードを試して、愛犬に好みに合ったドッグフードを選んであげましょう。

犬にとって食事は1日の楽しみの1つなので、QOL(生活の質)を高めるためにも犬が喜ぶドッグフードを見つけてあげたいですね。

食いつきが良いドッグフードランキング1位〜12位

running toy poodle

ドッグフードランキングの概要は、下記のとおりです。

  • 肉や魚の味が好きな犬には「ブッチ」
  • 食材本来の味を好む犬には「うちのトイプー」・「ココグルメ」・「ペトコト」
  • 普段から香りの強いおやつを食べている犬には「オリジン」・「アカナ」・「ペットカインド」
  • 鶏肉が好きな犬には鶏肉の香りが豊かな「カナガン」
  • 手作りご飯を与えている犬には「テラカニス」

それぞれ詳しく解説していきます。

食いつきが良いだけでなくクオリティも重要視して犬の管理栄養士がドッグフードランキングを紹介します。

1位|生肉に近い質の良いドッグフード「ブッチ」

ブッチドッグフードは、犬が好む動物性タンパク質原材料である肉や魚を最大92%以上使用した食いつきの良いドッグフードです。

PETPIA編集部
犬の腸の長さは人と異なるため、ブッチのように消化しやすい肉や魚主体のドッグフードがおすすめ!

なお、ブッチドッグフード(ブラックレーベルの場合)の基本情報は以下通りです。

総合栄養食基準
水分量70%以下
粗タンパク質10.5%以上
主原料ビーフ(生)33%
添加物◯ ビタミンやミネラル等、栄養成分以外の添加物は無添加

ブッチの香りや味

ブッチドッグフードは愛犬の誕生日など特別な日に購入している商品ですが、開けた瞬間に人間用のソーセージのような香ばしい香りがします

PETPIA編集部
肉のしっかりとした味や香りが特徴的!

また、形状もソーセージのように弾力があり、水分量も多いのでドッグフードの食いつきが悪い犬にはおすすめです。

製造方法も香りや栄養素、旨味を最大限に生かすため、100℃未満の低温で15分以内に全体を蒸気加熱しています。

そのあと、すぐにパッケージングしているので、犬の食いつきも良いのではないでしょうか。

ブッチを好みやすい犬

ブッチは、肉や魚など動物性タンパク質原材料の強い香りが好きな犬に最適です。

SNSで評判を見ていると、普段香りの強いおやつに慣れている犬でも食べてくれる犬が多いようです。

ブッチドッグフードはこちら

2位|犬の食べムラにこだわった「うちのトイプー」

うちのトイプードッグフードは、食べムラのある犬のために開発されているプレミアムドッグフードです。

肉や魚を原材料の50%以上使用しており、全ての原材料や製造会社が人間基準で作られています。

コンセプトとしてはトイプードルのためのドッグフードと書かれていますが、総合栄養食基準に配慮しており成分的には食べムラのある全犬種におすすめです。

PETPIA編集部
食いつきの良さだけでなく、安全性についても評価が高い!

私も手作り食を作れなかった時に、ドライフードのトッピングとして食べムラの多い愛犬ボルゾイに与えています。

pet dog-borzoi

PETPIA編集部
ドライフードに反応しない愛犬ですが、パッケージを出すだけで笑顔に!

なお、うちのトイプー(チキンレシピの場合)の基本情報は以下通りです。

総合栄養食基準△ 総合栄養食基準をもとに栄養設計がされているが、総合栄養食表記はなし
水分量77.4%以下
粗タンパク質16.5%以上
主原料鶏肉(むね・ササミ)
添加物◯ ビタミンやミネラル等、栄養成分以外の添加物は無添加

うちのトイプーの香りや味

うちのトイプーは、私も愛犬のボルゾイのトッピングご飯として定期購入していますが、継続して喜んで食べてくれます。

PETPIA編集部
肉や野菜、果物(りんご)の食材本来の香りが豊か!

人が食べることができる基準なので何度か食べたことがありますが、人が食べても食材の風味が強くて美味しいです。

また、トイプードルに限らずに犬の皮膚や関節に良いサプリメント成分が含まれているのもポイントです。

配合されているサプリメント成分は、以下通りです。

  • DHA・EPA(オメガ3脂肪酸)
  • グルコサミン
  • コンドロイチン

うちのトイプーを好みやすい犬

うちのトイプードッグフードは肉を中心に食材本来の味が凝縮されているので、人も美味しく食べることができます。

食材本来の香りが強いので、普段トッピングご飯を与えている犬が好みやすいのが特徴です。

PETPIA編集部
トイプードルやヨークシャーテリアなど、食べムラの多い小型犬に特におすすめ!

なお、魚を好む犬にはフィッシュレシピもあるので、試してみると良いでしょう。

うちのトイプードッグフードはこちら

3位|手作り食を再現している「ココグルメ」

ココグルメドッグフードは、偏食の子でも95%が食べたと公式サイトで紹介されています(2022年2月現在)。

PETPIA編集部
お肉も野菜も国産なので、安心して与えることができるのではないでしょうか。

なお、ココグルメ(チキン&フレッシュベジタブルの場合)の基本情報は以下通りです。

総合栄養食基準△ 総合栄養食基準をもとに栄養設計がされているが、総合栄養食表記はなし
水分量68.4%以下
粗タンパク質10.9%以上
主原料鶏肉(皮つきむね肉)
添加物◯ ビタミンやミネラル等、栄養成分以外の添加物は無添加

ココグルメの香りや味

ドッグフード開発の仕事で私も食べた経験がありますが、薄味でカツオダシのような良い香りがしました

PETPIA編集部
ダシのような香りがしますが、ダシは原材料に含まれていないようです。

香りは食材の薄い良い香りがして、人でも好む方が多いのではないでしょうか。

ココグルメを好みやすい犬

ココグルメは食べてみた感じ、薄味で人も好みやすい味です。

そのため、ドッグフードの食いつきが悪い犬というより継続して同じドッグフードを食べない食べムラのある犬におすすめです。

PETPIA編集部
香りや味が薄いので、犬も飽きにくいのではないでしょうか。

また、ココグルメはチキンが主原料のドッグフードとポークがメインのドッグフードの2種類があるので、ローテーションで与えると良いでしょう。

ココグルメドッグフードはこちら

4位|総合栄養食基準を満たしたフレッシフード「ペトコト」

ペトコトドッグフードは、スチーム加熱と急速冷凍によってフレッシュな美味しさが楽しめる自然派ドッグフードです。

PETPIA編集部
総合栄養食基準をクリアしているので、栄養素的にも安心して与えることができるのではないでしょうか。

なお、ペトコト(PORKの場合)の基本情報は以下通りです。

総合栄養食基準
水分量70%以下
粗タンパク質31%以上(乾物量計算値)
主原料豚肉
添加物◯ ビタミンやミネラル等、栄養成分以外の添加物は無添加

ペトコトの香りや味

ペトコトドッグフードの中でも嗜好性が良いと評判なのが、豚肉が主原料のPORKです。

PETPIA編集部
オイル系の食材が原材料に多いので、ココグルメより若干香りが強いのが特徴。

PORKは豚肉本来の香りや味が、フィッシュオイルや亜麻仁オイルによって強まっているように感じます。

ペトコトを好みやすい犬

ペトコトは実際に食べてみた感じ、しっかりとお肉の味がしました。

そのため、ドッグフード継続して同じドッグフードを食べない犬より、食べ初めの食いつきが悪い犬におすすめです。

PETPIA編集部
肉の香りが強まっているので、食いつきが良いのではないでしょうか。

また、ペトコトドッグフードは以下の4種類があるので、ローテーションで与えると良いでしょう。

食物アレルギーがある犬の場合は、原材料にアレルゲン食材(アレルギーの原因となる食材)が含まれていないものを選ぶことが大切です。

  1. PORK(豚肉が主原料)
  2. CHICKEN(鶏肉が主原料)
  3. BEEF(牛肉が主原料)
  4. FISH(白身魚(スケトウダラ)が主原料)

ペトコトドッグフードはこちら

5位|犬の生物学に基づいて作られている「オリジン」

オリジンドッグフードは、犬が本来必要とする動物性タンパク質の割合や原材料にこだわりを持っているドッグフードです。

PETPIA編集部
犬が歴史的に食べてきた肉を中心に、犬の生物学に見合ったドッグフードです。

原材料は、動物性85%と野菜15%で作られています。

なお、オリジンドッグフード(オリジンオリジナルの場合)の基本情報は以下通りです。

総合栄養食基準
水分量12%以下
粗タンパク質38%以上(乾物量計算値)
主原料新鮮鶏肉
添加物△ 人工添加物不使用

オリジンの香りや味

オリジンドッグフードの香りは、フィレッシュドッグフードというよりも犬が歴史的に食べてきたドライフードの肉肉しい香りがします。

PETPIA編集部
肉の含有量が非常に多いので、ドッグフード独特の香りが強いです。

なお、オリジンドッグフードは8種類とレパートリーが多いので、愛犬の年齢や好き嫌いに合わせて選ぶことができるのがメリットです。

オリジンを好みやすい犬

オリジンは肉の香りが強く、コスパが良いので運動量や食事量の多い中型犬や大型犬におすすめです。

PETPIA編集部
普段から香りの強いおやつを食べているような犬が好みやすい傾向にあります。

オリジンドッグフードはこちら

6位|95.1%の犬が食べた実績をもつ「モグワン」

モグワンドッグフードは、メーカーの公式サイトで90%の犬の食いつきが良かったという調査結果がでています

PETPIA編集部
グレインフリーなので、食いつきの悪い穀物アレルギーがある犬におすすめ。

原材料に肉だけでなく、魚(サーモン)を使用しているので、動物性タンパク質の栄養バランスが良いのがメリットです。

なお、モグワンドッグフードの基本情報は以下通りです。

総合栄養食基準
水分量8%以下
粗タンパク質27%以上(乾物量計算値)
主原料チキン&サーモン
添加物◯ ビタミンやミネラル等、栄養成分以外の添加物は無添加

モグワンの香りや味

モグワンドッグフードの香りは、チキンやサーモンの食材の香りが強いもののドライフード独特の香りもします

PETPIA編集部
フレッシュ系のドッグフードとは製造工程が違いので、やはりドッグフード独特の香りはしてしまうのでしょう。

なお、モグワンドッグフードは種類が1つしかないので、飽きてしまう犬も多いかもしれません。

モグワンを好みやすい犬

モグワンはドライフードなので、水分量が多いウェットフード程は食いつきが期待できません

PETPIA編集部
しかし、サーモンオイルが原材料に入っているせいか香りが強いのが特徴!

肉肉しいドライフードの香りを好む犬には、最適なドッグフードでしょう。

食べムラのある犬(すぐに同じドッグフードに飽きてしまう犬)の場合は注意が必要です。

モグワンドッグフードはこちら

7位|九州産の華味鳥を100%使用「うまか」

うまかドッグフードは、ヒューマングレードを超える品質をコンセプトに製造されているドッグフードです

PETPIA編集部
ノンオイルコーティング製法を採用しているので、食材の自然の香りが豊か!

また、主原料が国産・ヒューマングレードなことはもちろん、品質の良い九州産の華味鳥を100%使用している点でもポイントが高いのではないでしょうか。

なお、うまかドッグフードの基本情報は以下通りです。

総合栄養食基準
水分量10%以下
粗タンパク質21.4%以上(乾物量計算値)
主原料鶏肉
添加物◯ 合成添加物は不使用

うまかの香りや味

うまかドッグフードの香りは、主原料の良質な鶏肉の香りはもちろん、4番目に多く使用されているカツオ節の出汁のような香りが強いのが特徴です。

PETPIA編集部
実際に購入したことがありますが、私も好きなドライフードにしては薄い食材の香りでした。

なお、評判をみていると初めの食いつきは犬によって異なりますが、継続して食べるかどうかという点ではリピート率が高いようです。

うまかを好みやすい犬

うまかドッグフードは、鶏肉や鰹節の香りが強いので飽きやすい犬の食べムラ対策におすすめです。

PETPIA編集部
食べムラは小型犬に多いので、小型犬の飼い主さんは試してみると良いでしょう!

うまかドッグフードも1種類なので、食物アレルギーがある犬はしっかりと原材料を見てから購入をおすすめします。

うまかドッグフードはこちら

8位|種類豊富でローテーションで与えられる「アカナ」

アカナドッグフードは、犬が本来生物学的に必要とする動物肉のクオリティや配合量をコンセプトに製造されているドッグフードです

ドッグフード開発を行っている私でも手作り食のトッピングとして活用している、安全性や嗜好性の高いドッグフードです。

PETPIA編集部
アカナグラスフェッドラムを与えていますが、人には臭いと感じます!

しかし、愛犬4頭皆んなが食べてくれるドライフードは、グラスフェッドラムのみでした。

pet dog-golden retriver

手作り食だけだと香りが薄いので、羊肉の独特なグラスフェッドラムシリーズは、香りの強さにこだわる犬たちには良いのでしょう。

なお、アカナ(グラスフェッドラム)ドッグフードの基本情報は以下通りです。

総合栄養食基準
水分量12%以下
粗タンパク質27.0%以上(乾物量計算値)
主原料羊肉ミール ※羊肉を乾燥させて粉状にしたもで、生肉よりもタンパク質を凝縮できる
添加物△ 人工添加物不使用

アカナの香りや味

アカナドッグフードの香りは、種類問わず主原料の肉ミール(タンパク質を凝縮させるために肉を乾燥させたもの)の香りが強いのが特徴です。

PETPIA編集部
グラスフェッドラムは、人では苦手な方が多いのですが犬の場合は嗜好性が高まります

なお、グラスフェッドラムについては羊肉の香りが強いので全犬種におすすめですが、超小型犬や小型犬には粒形状が大きいでしょう。

アカナを好みやすい犬

アカナのグラスフェッドラムの主原料は、他のドッグフードであまり使用されないラムです。

そのため、食べ慣れている鶏肉や牛肉に飽きてしまっている犬は好みやすいでしょう。

PETPIA編集部
単一タンパク質なので、食物アレルギーが多い犬にもおすすめ!

アカナドッグフードはグラスフェッドラムだけでなく種類が豊富なので、愛犬が好きなものをローテーションで与えると食いつきが悪い犬対策になります。

アカナドッグフードはこちら

9位|香りが豊かな「カナガンドッグフード」

カナガンドッグフードは、食いつきにこだわって作られているドッグフードで多くの犬が好む良質なチキンが主原料に使用されています

また、公式サイトで獣医師の97%が推奨していると記載があるため、愛犬の健康に配慮したい飼い主さんには安心感があるのではないでしょうか。

PETPIA編集部
食材はヒューマングレードで、香りにも大きなこだわりがある!

ただし、ドライフードは種類が1種類なので、食いつきの悪い犬の場合はカナガンのウェットフード缶がおすすめです。

なお、カナガンドッグフード(ドライタイプ)の基本情報は以下通りです。

総合栄養食基準
水分量8.5%以下
粗タンパク質33.0%以上(乾物量計算値)
主原料チキン
添加物△ 人工添加物不使用

カナガンの香りや味

カナガンドッグフードの香りは、パッケージを開けた瞬間に主原料(チキン)の香りが強くします

PETPIA編集部
鶏肉が好きな犬には非常におすすめ!

香料も使われていないので食材本来の香りが強くでており、穀物を使用していない点もポイントが高いのではないでしょうか。

カナガンを好みやすい犬

カナガンは原材料の50%以上が良質な鶏肉なので鶏の香りが強く、鶏肉が好きな犬におすすめです。

PETPIA編集部
粒の形状が小さいので、小型犬に適しています!

また、犬の味覚細胞は甘みに反応しやすいので、原材料に使用されているサツマイモも嗜好性を高めるために有効です。

カナガンドッグフードはこちら

10位|エアドライ製法にこだわった穀物不使用の「ジウィピーク」

ジウィピークのドッグフードは価格が高いのでランキングでは10位ですが、エアドライ製法にこだわっているので、香りが豊かで栄養価も高いのが特徴です

世界一環境規制が厳しいと言われており、食品基準も高いニュージーランド産の天然素材だけ使用しています。

天然食材100%の旨みそのままドッグフードに生かしており、常温保存できる生肉フードといっても過言ではありません。

PETPIA編集部
ジャーキーのようで食いつきが悪い犬におすすめですが、しっかり総合栄養食基準も満たしている!

また、生鮮原材料を使用していることから、食いつきも良いのではないでしょうか。

なお、ジウィピークドッグフード(ぺにソンの場合)の基本情報は以下通りです。

総合栄養食基準
水分量14.0%以下
粗タンパク質45.0%以上
主原料ベニソン生肉
添加物△ 人工添加物不使用

ジウィの香りや味

ジウィドッグフードの香りは、人でも食べたいと思うような肉の良い香りがします。

PETPIA編集部
ドライ製法なので、自然の肉の香りが際立つのではないでしょうか!

また、香料はもちろん人工添加物も使用されていないので、本来の食事の香りを最大限に感じることができます。

ジウィを好みやすい犬

ジウィは肉の自然な香りがするので、おやつのジャーキー感覚で食べる犬も多いようです。

PETPIA編集部
価格としては、小型犬でないと継続して利用するのは難しいかもしれませんね!

食べムラのある中型犬や大型犬は、トッピングご飯として活用するのも良いでしょう。

また、ジウィドッグフードはぺニソン以外に以下商品があるので、ドッグフードの食いつきが悪い犬にはローテーションの利用がおすすめです。

  • ペニソン(鹿肉)
  • ビーフ(牛肉)
  • ラム(羊肉)
  • マッカロー&ラム(魚&羊肉)
  • トライプ&ラム(動物肉の胃&羊肉)
  • フリーレンジチキン(放し飼いの鶏肉)
  • イーストケープ(5種類の肉と魚)
  • ハウラキ・プレーンズ(5種類の肉と魚)
  • オタゴ・バレー(5種類の肉と魚)

ジウィドッグフードはこちら

11位|トライプの香りが好きな犬におすすめ「ペットカインド」

ペットカインドドッグフードには、色々な種類がありますが基本的に全て主原料はトライプ(食用の家畜の胃)です

そのため、人が嗅ぐと独特な匂いがしますが犬の嗜好性を高めるためには効果的です。

PETPIA編集部
実は、トライプは栄養価が高い臓器の1つ!

また、トライプというとネガティブなイメージをもつ方もいますが、ペットカインドで使用しているトライプは食品規制をクリアしたもののみ使用しています

主原料(トライプ)の特徴カナダ政府管轄下にある科学的根拠に基づいた食品規制の執行組織である「カナダ食品検査庁」の認可を得たものだけを使用。

なお、ペットカインド(グリーントライプ&ワイルドサーモンの場合)の基本情報は以下通りです。

総合栄養食基準
水分量10.0%
粗タンパク質30.0% 以上(乾物量計算値)
主原料チキン
添加物△ 天然の酸化防止剤のみ使用

ペットカインドの香りや味

ペットカインドの香りは、動物肉の香りが強いのが特徴です。

PETPIA編集部
トライプなので、人の場合は苦手な匂いだと感じる方が多いのが特徴!

私も実際に与えたことがありますが野生のような動物の香りが強いので苦手でしたが、愛犬たちは喜んで食べていました。

ペットカインドを好みやすい犬

動物(獣臭)の香りが強いので、普段香りの強いおやつを食べている犬は好んで食べることが多いです。

PETPIA編集部
粒の形状がやや大きいので、中型犬や大型犬に適しています!

また、ペットカインドはレパートリーが非常に多いので、愛犬の好みで選んであげることができるのがメリットです。

愛犬の食物アレルギーに配慮して選んであげるのも良いでしょう。

ペットカインドドッグフードはこちら

12位|手作りご飯を作っている飼い主に人気「テラカニス」

テラカニスドッグフードは、手作りご飯とのトッピングにおすすめの嗜好性の高いウェットフードです

使用目的に合わせて、以下のような種類を準備しています。

  • ガーデンベジタブル(お好みの肉だけを追加すれば手作りご飯が完成)
  • ピュアミート(お好みの野菜を追加すれば手作りご飯が完成)
  • コンプリート食(そのまま与えることができる)
PETPIA編集部
好き嫌いが多い犬は、愛犬のオリジナル手作りご飯が簡単に作れます!

なお、テラカニス(コンプリート食「鹿肉グレインフリー」の場合)の基本情報は、以下通りです。

総合栄養食基準△  ドイツ製なので日本が採用しているアメリカの栄養基準はクリアしていない
水分量81,4%以下
粗タンパク質10,0% 以上(乾物量計算値)
主原料ノロジカと赤鹿の筋肉
添加物△ 人工添加物不使用・天然素材のみ使用

テラカニスの香りや味

テラカニスは私も様々な種類を実際に使用していましたが、そのまま与えることができるコンプリート食は肉肉しい香りが豊かなのが特徴です。

PETPIA編集部
ガーデンベジタブルは、ハーブ系野菜の独特な香りが強いので要注意!

愛犬たちはコンプリート食やピュアミート&手作り食は完食していましたが、肉のみ追加する野菜主体の「ガーデンベジタブル」は残すことが多かったです。

食いつきの良さや使い勝手では、そのまま与えることができるコンプリート食がおすすめです。

好き嫌いが多い犬には、ピュアミートに愛犬が食べやすい野菜を追加して与えることをおすすめします。

テラカニスを好みやすい犬

そのまま与えることができる「コンプリート食」は、肉の自然な香りが強いので嗜好性を上げるのに効果的です。

PETPIA編集部
ウェットフードなので、ドライフードより全般的に食いつきが良いのが特徴!

香りの強いおやつを定期的に食べているような犬におすすめです。

また、種類も多いのでローテーションで与えるのも効果的なのではないでしょうか。

テラカニスドッグフードはこちら

どうしてもドッグフードを食べない犬の8つの対処法

japanese shiba inu

ドッグフードをどうしても食べない犬の対処法は、下記のとおりです。

  • ドッグフードを少し温める
  • ドライフードはふやかす
  • 食べやすさに配慮する
  • おやつや間食を減らす
  • 濃い味のおやつに慣れさせない
  • トッピングご飯に変更してみる
  • 栄養補給食を活用する
  • 病気の場合は獣医師に相談する

それぞれ詳しく解説していきます。

人肌温度に温める

ドッグフードをどうしても食べてくれない場合は、人肌温度に温めてあげましょう。

PETPIA編集部
36〜37℃の人肌温度に温めると、香りが出やすいので効果的!

また、電子レンジで高温加熱してしまうとドッグフードに含まれる栄養素が崩れやすいので、レンジで加熱するときは10秒〜15秒程度がおすすめです。

寒い時期は、冷えによって免疫力も低下しやすいので人肌温度のご飯を与えることで、免疫力の低下防止にも役立ちます。

ドライフードはふやかす

水分量の少ないドライフードを与えている場合は、香りを引き立たせるためにお湯でふやかしましょう。

PETPIA編集部
お湯でふやかす時は45℃〜50℃のお湯で時間をかけてふやかすと、栄養素が崩れにくいのでおすすめ!

ドライフードによって異なりますが、10分から15分程度で柔らかくなります。

また、前述で紹介させていただいたように、さらに食いつきを良くしたい場合は人肌温度程度で与えることをおすすめします。

シニア犬の場合は食べやすさにも配慮

犬も年齢を重ねてくると四肢を中心に、体の様々な部位に衰えが生じてきます

PETPIA編集部
シニア犬に関わらず、食器は犬の肩の高さにくるようにしましょう!

最近では、高さ調整ができる食事台も数多く販売されているので、活用してあげると良いでしょう。

また、歯周病を中心に口腔内に問題が生じている犬の場合は、極力食べやすいウェットフードを与えることをおすすめします。

 

間食を避ける

おやつの量が多すぎて食べない犬も多くいます。

PETPIA編集部
おやつの量は、1日の食事全体の2割以内にとどめましょう!

おやつは愛犬の楽しみの1つでもあり、飼い主さんとのコミュニケーションやトレーニングにも活用できる便利なアイテムです。

しかし、与えすぎで栄養バランスの乱れが生じて病気になってしまったら逆に可哀想です。

愛犬が喜ぶからと、ついつい与えてしまいがちですが、愛犬の健康維持のためにも2割以内に調整してあげることが大切です。

おやつの内容を変える

香りの強いおやつや味の濃い(甘味の強い)おやつばかり与えていると、ドッグフードの食べムラも多くなっていきます。

特に頭の良い犬種や嗅覚の鋭い犬は、美味しいおやつの香りを覚えています

PETPIA編集部
わがままになって主食であるドッグフードを食べなくなることも!

おやつは、自然食材の風味を生かした香りが薄いものを敢えて使うと良いでしょう。

トッピングご飯を活用する

どうしても食べない犬には、肉や魚のスープをドッグフードにトッピングしてあげると食べることがあります。

PETPIA編集部
果物が好きな犬の場合は、果物をすりおろしてトッピングしてもOK!

魚を使用する場合は骨を完全に取り除かなければいけないので、刺身用のサーモンやマグロがおすすめです。

また、刺身用であっても継続して生で使うのは良くない(ビタミンB1欠乏症を招きやすい)ので、必ず加熱して与えましょう。

栄養補給食を活用する

何かしらの病気で全く食べない犬の場合や食べているうちに疲れてしまう犬の場合は、少量で栄養補給ができる栄養補助食がおすすめです。

PETPIA編集部
ただし、病気で特定の栄養制限がある場合は獣医師に要相談!

老犬については、体の衰えで食べているうちに疲れてしまい完食できないケースも多いので注意が必要です。

このようなケースでも高栄養食を活用するのが良いでしょう。

病気の場合はまず獣医師に相談

ドッグフードの食いつきが悪い以外に症状が見られる場合は、必ず獣医師に相談しましょう。

PETPIA編集部
病気が原因で食いつきが悪い場合は、病気の根本治療が必要です!

どんな病気でも早期発見・早期治療が大切です。

元気がない・下痢や軟便が多い・散歩に行きたがらない・動きたがらない等、何かしらの症状がある場合は動物病院での検査をおすすめします。

本当に良いドッグフードは美味しさにも配慮している

Cavalier

最近では、ドッグフードの種類も増えており品質が良い人間基準の商品も多くなりました。

しかし、どんなに栄養価が良くても愛犬が食べてくれないのでは意味がありません

PETPIA編集部
犬にとって食事は1日の最大の楽しみとも言えるでしょう!

本当に良いドッグフードは、栄養バランスや食材の鮮度、製造方法だけでなく、いかに犬が喜んで食べてくれるかにも配慮して作られています。

愛犬のQOL(生活の質)向上のためにも、嗜好性の高いドッグフードを選んであげましょう

全ての犬が必ず食べるドッグフードはない

toy poodle and chihuahua

今回は、ドッグフード開発者である犬の管理栄養士が犬の食いつきが悪くなる理由や食いつきの良いドッグフードランキングなど幅広く紹介しました。

犬も人と同じように香りや味の好みが違い、必ず全ての犬が食べるというドッグフードは存在しません

種類豊富なドッグフードの中から、愛犬のお気に入りを見つけてあげましょう。

ドッグフードの選定に悩む方は、国産ドッグフードおすすめランキング【18選】安全性や獣医師おすすめの記事で国産のドッグフードを詳しく紹介しています。

この記事の簡単なまとめ

  1. 食いつきが悪いのはストレスや好き嫌いが原因になっていることが多い
  2. ドッグフードの食いつきが悪い犬には肉や魚が主原料のドッグフードがおすすめ
  3. 食べムラが多い犬にはウェットフードのローテーション利用が効果的
  4. 食いつきが良いドッグフードランキング1位はブッチドッグフード
  5. 犬の好みによってドッグフードを選んであげることが大切
  6. どうしても食べてくれない犬は温めたりトッピングする等工夫する
友人にシェア!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次